オカムロさんとは何か

5月18日、『オカムロさん』というホラー映画が公開されることが告知された。映倫審査拒否なる宣伝文句が変な意味で話題になっているが、それはともかくとして、この「オカムロさん」、「江戸時代から伝わる」という触れ込みだが、——確かにそういう伝承はある。とはいっても、平成以降の比較的新しい、いわゆる「都市伝説」とか「学校の怪談」とか言われるジャンルに入るものである。まとまった情報がネット上にないので、僕が知っていることを書いておく。

まず、この手の情報を調べるときの基本書である朝里樹『日本現代怪異事典』を見てみると、ちゃんと「おかむろ」が立項されている。

それによると、「笠を被り、黒い着物を着た人間という容姿をした怪異で、夜にトントン、トントンと二回ずつ窓や壁、戸を叩く。これを無視すると窓や戸をこじ開けて入ってくる。そしてその姿を見てしまうと死んでしまうという。これを回避するためにはこのおかむろが現れたときに「おかむろ、おかむろ」と唱えればどこかに消えてしまう。またこの話を聞くとおかむろに狙われやすくなるという」(p. 70)。

というわけで、ババサレやカシマさんなどと同じく、話をするとやってくるパターンのやつである。同事典では、出典として1990年の『わたしのまわりの怪奇現象1000』が挙げられている。30年以上前からこの話が知られていたことが分かる。

さて、『わたしのまわりの怪奇現象1000』などのマイバースデイ編集部の心霊本は、マイバースデイ系の雑誌に載った読者投稿を再編したものであることが多い。そのため、実はオカムロさんの初出はもう少しさかのぼる。

僕が見つけたかぎりだと、1989年版の8月増刊号『わたしは幽霊を見た!』にあるものがもっとも古い。特集記事の一つ「実践ホラーⅠ こわいけどやめられない! オカルト話大全集!」に「霊がうつる! ゾクゾク不幸のはなし」という見開きコーナーがあり、そこに紹介されているのである。

このコーナーはたちが悪く、「この話を聞く(読む)と、幽霊があなたを狙いにやってくる!」とまずあって、そういうパターンの話がたくさん載っている。たとえば「足とり“みなこ”さん」「老女“カコリ”」、「バーサラの怪人」などが載っているのだが、そのうちの一つに「侵入者“おかむろ”」というものがある(p. 42)。「魔美」というペンネームの中学生からの投稿だという。文面は『日本現代怪異事典』から引用したものとほぼ同じで、これが『わたしのまわりの怪奇現象1000』に転載されたわけである。この投稿者はほかに「足とり“みなこ”さん」も投稿している。

「おかむろ」の記事のすぐ下には、本当に「おかむろ」がやってきたという体験談も紹介されている。となると、1989年版『わたしは幽霊を見た!』以前から「おかむろ」のうわさが広まっていたことになるが、その証拠は見つけられていない。『わたしは幽霊を見た!』は1988年版もあるが、そこにはまだ載っていなかった。

この企画は好評(?)だったようで、1990年版『わたしは幽霊を見た!』でもふたたび特集されている。これまたたちが悪く、「昨年の夏出版した最新版『わたしは幽霊を見た!』の中でいちばん問い合わせが多かったのが、不幸のはなしを読んじゃったんですけどねらわれちゃうんですか…という内容のものでした」とまず書かれている。そこで「編集部一同で反省し、対処法だけ載せます」……になるかと思いきや、「そこで反響の大きかった恐怖Best3をピックアップ。みんなのところには幽霊が来たかな?」と煽る方向に行ってしまう。実は少し前にホラー雑誌『ハロウィン』誌の読者投稿欄で数か月にわたって「聞くとやってくる」系を載せるかどうかが論争になっていたので、それと比較すると『わたしは幽霊を見た!』の軽さがどうしても気になってしまうところではある。以下は「おかむろ」部分の画像。笠をかぶってはいるが『オカムロさん』のイメージ映像のように頭部全体を隠したものではない。また刃物も持っていない。首狩りもしていないっぽい。

おかむろ1990

いずれにしても、1位は「さっちゃん」、2位は「足とりみなこさん」、そして3位が「おかむろ」だった。

1991年版『わたしは幽霊を見た!』にも「不幸のはなし」ランキングが掲載されたが、ここでは1位「紫の鏡」、2位「さっちゃん」、3位「足とりみなこさん」、4位「かしまさん」という結果になり、残念ながらおかむろは5位以下だったようである。

一方、1992年版のランキングでは1位「おかむろ」、2位「ミシマ」、3位「はい、冥土です」になっており、人気や知名度がそこまでは安定していなかったようである。1992年版にも「魔実」による投稿が再掲されているほか、2つの短い実体験が書かれている。うち一つによると、「バカヤロウ、どっかに行っちゃえ!」と心のなかでつぶやいただけで消えてしまったので、案外気が弱いのかもしれない。

「おかむろ」は、ランキングコーナーはなくなったが1993年版にも掲載された。1994年には掲載されず、またこの年で『わたしは幽霊を見た!』も終了した。

このように、もっぱら平成初期の『わたしは幽霊を見た!』によって紹介されていた「おかむろ」だが、ある程度は読者のあいだにも広まっていたということが、同時期の他の雑誌の読者投稿にあることからもうかがうことができる。これまでに見つけたかぎりだと、『LCミステリー』1992年8月号、『サスペリア』1993年6月号、『恐怖体験実話コミック』創刊号(1993年9月)、『サスペリア』1995年11月号に紹介があり、また1995年7月刊行の常光徹学校の怪談7』にも少し簡略化されたバージョンが投稿されている(p. 163)。このあたりの雑誌・怪談本の読者層(とその周辺)が重なっていたということだろう。

この時期に小中学生ぐらいだった年齢の人々が大学生~社会人ぐらいになった21世紀初頭、2ちゃんねるオカルト板でも「オカムロ」が話題になった。そのスレッドは「ガイシュツ限定!有名な怖い話」(2002年3月12日~3月29日)で、下に紹介するコピペも生まれた。このコピペは2000年代、オカルト板以外でも怖い話をするスレに貼られることがあった。また、実際にトントンという音がしたという体験談も多い。

 

872 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/27 23:57

オカムロの姿は誰も知りません。オカムロの姿を見たら死んじゃうから、
オカムロという名前を聞いた人の元にオカムロは行きます。とくに聞いて
から1週間ほどの間に来る可能性があり、その間にこなければとりあえずは
一安心です。でも、その後も絶対に来ないという保証は無いそうです。
オカムロは突然に部屋の外に来てドアや窓をドンドンと叩き続けます。
その時にすぐに目を瞑り「オカムロ、オカムロ」とオカムロが消えるまで
唱え続けなければなりません。2,3分で消えてくれることもあるそうですが
2、3時間かけても消えてくれないこともあるようです。
ただ消えるまで絶対に目を開けてはいけません。一度、オカムロが尋ねて
来た人は今後この話を聞いても大丈夫と言われています。初耳の人は今後
ドアや窓の音に注意してください。

 

こんな感じで、おそらく90年代前半に子どもだった人たちには強烈な印象を残しただろうし、2000年代に入って2ちゃんねるなどで局所的にリバイバルしたこともあるオカムロさんであるが、まさか映画の素材に選ばれるとは思いもしなかった。